なんだろうか・・・
やる気が無い時って、何にもやりたくないよね・・・当たり前だけど・・・
唐突だけど、私はあらゆる物に反対勢力という物があると思うんだ。
熱い物があれば、冷たい物がある。
良くなる人もいれば、悪くなる人もいる。
この国の常識は、どこかの国の非常識である。とかね。
仮に、やる気の反対勢力を【だる気】としよう。
つまり、自分にやる気のない時は、代わりに【だる気】があふれてるってことだ。
だから、先生とかに「お前からは、やる気が感じられないんだよ!もっとやる気を出せ!」
と言われたら、
「先生!私には今、だる気があふれてるんです。だからやりません。」って言えるんです。
だからなんだ!やる気ねえと意味ねえだろ!って思った方、頭が固いです。
これは、画期的な考え方の変換なのです。
だる気=マイナスな行為。・・・①
仮に、マイナスな行為だとしましょう。
ここで、先ほど出した、【熱い物があれば、冷たい物がある。】という例を基に考えると、わかりやすいです。
冷たい物=マイナスな行為。とすると①より
冷たい物=だる気。と変換できます。
同様に、熱い物をやる気と変換すると・・・【やる気があれば、だる気がある。】となります。
これを、先ほどの全ての例に当てはめる
やる気があれば、だる気がある。
やる気になる人もいれば、だる気になる人もいる。
この国のやる気は、どこかの国のだる気である。
ね?だる気はただの、やる気の反対勢力に過ぎないんだよ。
何も悪いことはない。
だって、この国のやる気は、どこかの国のだる気なんだぜ!
だる気をマイナスな行為と定義している限り、どこか国では、やる気が無い事がプラスの行為なんだぜ!
変な感じだな~・・・・でもね、私は画期的な解決策を知っているのだ!
それは・・・・だる気(やる気が無い)をマイナスな行為としなければいい。
さらに、プラスな行為ともしなければいい。
つまり、
【悪くもないし良くもない。】
これが、
究極の平和的かつ中立的かつ最適な思考回路なのだ!
今までの、イカンとしてきた物、事の全てをこの思考回路に繋げてみよう。
そこにはもう、稚拙な悩みや蟠りなど存在しない世界。
暖かくもないし、冷たくもない世界。
辛い事が無いし、楽しい事も無い世界。
怒られないし、褒められもしない世界。
幸せが無いし、不幸も無い世界。
そして、全てのプラスとマイナスがぶつかり合い、【0】となった時。
世界は一つになり、永遠の平和となるくぁ人類wせdr補完ftgyふじこ計画lp;@
そんな世界、存在する意味などあるのだろうか?
恐らく、そんな考えすら持たない世界なんだろう。
だって、きっと【存在してても、悪くもないし無いし、良く無いんだから。】
とりあえず、眠いから寝るわ。ふじこ計画ってなに?
ファンタスティック・ロンリネス・フォーエバー(←今、思いついたんだけど・・・なんて意味?)
[0回]
PR